2010年7月2日(金)本戦2日目 この日は私の誕生日でした。RoskildeFestivalで誕生日を迎えるのはこれが2度目です。 フェス仲間からの誕生日プレゼント。大きな筒はクラッカーです。
本戦2日目からは、お昼12:00頃からコンサートが始まります。それまではやはりヒマ。のんびり寝ていたいのだけれど、テントの中は暑くて眠れません。せっかくなので、フェス会場を散歩してみました。 これがORANGEテントのステージです。間近で見ると結構な迫力。
コンドームショップのマスコット。あんなほこりくさくて狭苦しいテントしかなくても、必要な人達にとっては必要なわけです。
CDショップ。今年のフェスに来ているバンドのCDはもちろん、新しいものから古いものまで、いろいろ売っています。
服屋さんは会場内にたくさんあります。手軽に買える100~250DKK程度の服がほとんどです。
プール。
本日のコンサートは17:00のDIZZY MIZZ LIZZYから立て続けに気になるバンドが続くため、体力温存のため、午後もコンサートには行かず、テント場の近くの木陰で本を読んで昼寝をしたり、シャボン玉をつくったりして過ごしました。フェス仲間たちは、他のコンサートに行ったり、他のテント場へ友人を訪ねに行ったりしているようですが、彼らは彼らで、私は私で、それぞれのペースで楽しみます。
さて、17:00。デンマークのバンドですが日本にもファンが多い
DIZZY MIZZ LIZZY です。ボーカルは私と同じく今日が誕生日。ということで誕生日ソングを熱唱・・・。サービス精神ありすぎなくらいのアンコールが続きました。いきなりおなかいっぱいです。
21:00、何気なく入ってみたPAVILIONテントで、すごいバンドに出会えました。日本の女性3人のバンド、
NISENNENMONDAI です。インストのバンドのようですが、とにかくドラムの女の子がすごく小柄なのに、何かにとりつかれたかのように一心不乱にドラムを力強くたたきまくる姿に観客は唖然。次から次へと、「何事か?」と、近くを通りかかる人が集まってきて、一番小さいPAVILIONテントは大盛り上がりでした。
20:30からは、この日最も期待していた
THEM CROOKED VULTURES のコンサートへ。大御所4人が集まったバンドは、とにかく全パートが「安定している」!最初から最後まで中だるみなく聴き倒せました。
この後もコンサートは深夜3:00まで続きましたが、私はきちんと夜は眠らないと体力が持たないので、ここで切り上げました。日付が変わる前にテントに戻って寝るのが私のポリシーです。GET A TENTエリアは、コンサート会場からやや離れているため、テント場まで戻ってしまえばコンサート会場の音もうるさくなく、よく眠れます。
本日のバンド。ごちそうさまでした。
DIZZY MIZZ LIZZY
ALICE IN CHAINS NISENNENMONDAI THEM CROOKED VULTURES
スポンサーサイト